ヒストリー
2023

12月
第1オペレーションセンターを分割移転
採用競争力を高めるとともに、営業活動の利便性の向上、ワークスタイルへの対応力向上を図ることを目的に、第1オペレーションセンターは東京都新宿区原町から埼玉県さいたま市南区に移転し、一部の機能を新たに開設した第3オペレーションセンター、小石川オフィスを東京都文京区小石川に設置しました。

左)第1オペレーションセンター(埼玉県さいたま市南区)
右)第3オペレーションセンター/小石川オフィス(東京都文京区)

3月
新潟県糸魚川市と連携協定を締結
働きたくても働く場所や仕事が得られない多様な働き手が参画可能な「BPOサービス」の業務の運営モデル(糸魚川モデル)を共同で開発し、他の地域にも普及させていくことを通じて、より多くの労働者及び企業の支援につなげていくとともに、糸魚川市における地域活性化及び地域ブランドの向上に貢献することを目指していくことに合意しました。

2022

9月
クラウド社宅管理システムを開発
中堅・中小企業の社宅ご担当者様向けにクラウド社宅管理システム「しゃたくさんLite」を開発し、サービスの提供を開始しました。

2021

12月
株式会社タレントアンドアセスメントと業務提携を開始
企業ごとに異なる“採用の新しいカタチ”の創造に向け、株式会社タレントアンドアセスメントと業務提携を行い、「AI面接を活用したBPOサービス」の共同開発を開始しました。
ギグベース株式会社と業務提携を開始
企業の管理部門における業務効率化・働き方改革の推進と、多様な働き方を求める働き手“ギグワーカー”の労働における付加価値向上を目指し、ギグベース株式会社と業務提携を行い、「ギグワーカーによるBPOサービス」の共同開発を開始しました。


5月
株式会社うるるBPOと業務提携を開始
不動産事業に関わる働き手不足対策、働く人の労働価値の向上を目的に、不動産情報を汎用的に利用可能な仕組みの構築を目指し、株式会社うるるBPOと業務提携を行い、新たなサービスの共同開発を開始しました。

4月
社宅ご担当者様向けサイト「社宅Lab」を開設
社宅ご担当者様向けに、社宅に関する基礎知識から社宅制度・運用までのお役立ち情報を提供するサイト「社宅Lab(社宅ラボ)」を開設しました。


2月
人事総務向け交通費BPOサービスの共同提供開始
企業の増加する事務負担の軽減を目的に株式会社ヴァル研究所と業務提携を行い、通勤手当関連業務トータルソリューションサービスの共同提供を開始しました。
2020

7月
事業会社として日本社宅サービス株式会社設立
サンネクスタグループ株式会社(旧 日本社宅サービス株式会社)の持株会社体制移行に伴い、事業会社として日本社宅サービス株式会社を設立

2018

6月
プライバシーマーク制度貢献事業者として表彰
プライバシーマーク制度指定審査機関である、一般社団法人日本情報経済社会推進協会より。プライバシーマーク制度貢献事業者として表彰されました。
当社は、お客様の個人情報をお預かりする立場として、今後も、お客様の信頼に応えるため、個人情報保護体制の向上を推進し、サービス及び業務品質の向上に努めてまいります。
2017
2016

4月
マイナンバー管理サービスの開始
管理部門向けのビジネスプロセスアウトソーシングとして、マイナンバー等の「機密情報管理サービス」を開始しました。
2014

10月
24時間対応コールセンターサービスの開始
管理会社向けのビジネスプロセスアウトソーシングとして、「24時間対応コールセンターサービス」を開始しました。

1月
東京都立川市に文書保管センター
(SUNNEXTAアーカイブズ)を開設
書類保管を内製化しサービス品質の向上とコスト削減を図りました。さらに自社で保管まで一貫して業務を行い情報保護体制を強化しています。

2012

9月
第二オペレーションセンターを開設
北海道札幌市にBCP対策として災害時の代替センター
(第2オペレーションセンター)を開設しました。


2月
顧客向け社宅入退去・引越申請システムを開発
ペーパーレス化や手続きの煩わしさを解消する為、顧客企業社員様向けに「社宅入退去・引越手続き用WEBシステム」(現社宅ポータルサイトRakutto)を開発、導入開始しました。

2010

5月
情報システムサービス機能の一部を
オフショア化(中国)
2008
2007

10月
「マーカスさん」を開発、導入開始
ビジネスプロセスアウトソーシングへと領域を拡大、人事・総務部門のコスト削減サービス「マーカスさん」を開発、導入開始しました。

2006

4月
社有施設の管理サービス開始
社宅アウトソーシング事業に「社有社宅管理サービス」を新たに開始しました。
2005

1月
顧客向け物件情報提供サービスのアップグレード
社宅担当者様向け物件情報提供サービス「BASIC」に、社宅の斡旋・更新・解約状況照会機能を追加した「BASIC-WEB」を開発しました。

2004

8月
人事労務セミナーを開始
第1回「人事労務セミナー」を開催しました。経営環境にあわせたテーマをもとに、各界の専門家を招き、各種制度・運営改革の事例や課題解決のノウハウ、ソリューションをご紹介する、独自のセミナーです。

2002

8月
社宅制度のコンサルティング開始
社宅アウトソーシング事業にて「社宅制度のコンサルティングサービス」を新たに開始しました。
2000

7月
顧客向け物件情報提供サービスを開発
企業の社宅担当者様の社宅管理業務を効率化する為、社宅担当者様向け物件情報提供サービス「BASIC」を開発しました。


3月
顧客向け給与・会計業務支援サービスを開発
社宅に関する給与・会計情報を顧客企業様の業務システムに連携する給与・会計業務支援システム「JOINT」を開発しました。
1999

4月
「社宅パートナー」を販売開始
社宅アウトソーシングサービス「社宅パートナー」(現しゃたくさん)を販売開始しました。

1998

12月
日本社宅ネットフランチャイズ本部を開設
“転勤・転居を成功させる”を活動目的とし、国内唯一の法人対応専門賃貸不動産会社ネットワーク「日本社宅ネットフランチャイズ本部」を開設しました。
10月
日本社宅サービス株式会社(現 サンネクスタグループ株式会社)を設立
企業の社宅業務全般の代行を目的に日本社宅サービス株式会社(現 サンネクスタグループ株式会社)が設立されました。 東京都渋谷区代々木の小さなマンションの一室から全ては始まりました。